丁寧に教えてもらえる
環境が
とてもありがたい。
- 現職
- CADオペレーター
Hさん
2024年入社

- アシストエンジニアに入社したきっかけを教えてください。
私は文系出身で、もともとエンジニアという職種は視野に入れていませんでした。
就職活動では商社など幅広い業界を見ていましたが、調べていくうちに「文系でもエンジニアになれる」という企業の情報を目にすることが増え、興味を持ちました。
アシストエンジニアの採用ページでも「文系でも大丈夫」と明記されていたため、「それなら挑戦してみよう」と思い応募しました。実際に面接を受けた際、研修制度がしっかりしていて、未経験でも安心して成長できる環境だと感じたことが、入社の決め手となりました。- 現在の業務内容について教えてください。
私は現在、CADオペレーターとして、自動車のバッテリー部品の設計に携わっています。
業務のほとんどはパソコンに向かって設計作業を行うことで、図面を作成し、細かい調整を加えていくのが主な仕事です。
入社前は「CAD」という言葉すら知らなかったのですが、手厚い研修を受けたおかげで、1年経った今では自分で図面を描けるようになりました。特に入社後半年間は先輩に付きっきりで教えてもらいながら学ぶ期間だったため、しっかりと基礎を固めることができました。- 入社後の研修や教育制度について教えてください。
新卒入社後、最初の1か月間は基礎研修があり、社会人としての基礎や、機械設計の基礎、自動車業界について学ぶ機会がありました。
その後、配属先で製図の基礎を学び、さらに1か月間のCAD研修を受けました。研修後も先輩のサポートを受けながら業務を進められるため、実務に入っても不安なく取り組めました。こうした手厚い教育制度があるおかげで、未経験でも安心して成長できると感じています。- 今後の目標や、これから入社を考えている方へのメッセージをお願いします。
私は来年の4月から営業補佐という新しいポジションに挑戦する予定です。
これまで学んできたCADの知識を活かしながら、営業のサポート業務にもチャレンジし、自分のスキルの幅を広げていきたいと考えています。
未経験でエンジニアに挑戦するのは不安かもしれませんが、アシストエンジニアにはしっかりとした研修と優しい先輩方がいるので、安心して飛び込んでみてください!

