ものづくりは
「人づくり」。
- 前職
- 製造現場スタッフ
- 現職
- 機械設計
Bさん
2016年入社

- アシストエンジニアに入社したきっかけを教えてください。
もともと製造スタッフとして働いていましたが、より開発の分野に携わりたいという思いがありました。そんな中、職業訓練を受けた際に、アシストエンジニアで働いている講師の方と出会い、「うちで働いてみないか?」と声をかけていただいたのがきっかけです。
製造の経験を活かしながら、新しい技術を学べる環境に魅力を感じ、迷わず入社を決めました。- 現在のお仕事について、未経験の方にも分かりやすく教えていただけますか?
私は自動車部品の設計業務を担当しています。
具体的には、プラスチックや金属などの材料を使って、自動車の部品を設計し、お客様の要求に合わせた形状を提案する仕事です。設計ソフトを使って3Dモデルを作成し、実際の製造工程も考慮しながら、より良い製品を作るための調整を行っています。
お客様との打ち合わせを重ねながら、ものづくりの視点を大切にして設計を進めています。- 仕事の中で、やりがいや成長を感じるのはどんな時ですか?
お客様の要望と、製造現場の意見を調整しながら、最適な設計を導き出せたときに大きな達成感を感じます。
設計は単に形を作るだけでなく、実際に製造しやすいか、コストや品質に影響が出ないかを考える必要があります。
異なる立場の人たちと協力しながら、より良いものを生み出せたときは「この仕事をやっていてよかった」と思いますね。また、独り立ちして自分の判断で仕事を進められるようになったときにも、自分の成長を実感しました。- これからアシストエンジニアへの入社を考えている方に、メッセージをお願いします。
ものづくりの仕事は「人づくり」とも言われるように、技術だけでなく人としても成長できる仕事です。未経験からのスタートは不安もあるかもしれませんが、しっかりとした研修や先輩からのサポートがあるので、安心して挑戦できます。ものづくりを通じて技術力を高めながら、自分自身の成長を実感できる環境がアシストエンジニアにはあります。勇気を出して一歩踏み出してみてください!

