未経験でも、
学ぶ意欲があれば
成長できる。

前職
ITエンジニア
現職
ITエンジニア

Tさん

2018年入社

T
アシストエンジニアへの入社のきっかけについて教えてください。

もともと東京で働いていましたが、地元の愛知に戻りたくて転職を決めました。
次の仕事を探しながらアルバイトをしていたところ、友人の紹介でアシストエンジニアを知り、入社することになりました。

特に「この会社に絶対入りたい」という強いこだわりがあったわけではありませんが、新しい環境で腰を据えて働きたいと思っていたタイミングだったことが大きかったですね。
未経験でも挑戦できる環境が整っており、結果的に自分にとって良い選択だったと感じています。

現在の仕事内容とやりがいや魅力について教えてください。

現在は、某企業のプロジェクトで、ARを活用したシステムのサポート業務を担当しています。
具体的には、AR製品を関連企業へ導入するための支援や、導入後のフォローを行っています。
ライセンスの管理や顧客サポート、運用改善の提案など、幅広い業務を担当しており、単に決められた作業をこなすだけでなく、自分の考えを反映させながら仕事ができるのが特徴ですね。

自分が考えた運用方法や提案が採用され、実際に現場で使われることはやりがいに感じます。
例えば、自分が「こうすればもっと効率的になる」と考えて提案した仕組みが企業全体で採用されることもあります。
大企業のシステムに影響を与える仕事ができるのは大きな魅力です。また、外部のエンジニアでありながら、信頼されて業務を任される機会が多いのも、やりがいにつながっています。

1日の仕事の流れを教えてください。

1日の業務は、大きく分けて「サポート業務」と「管理業務」の2つです。
クライアントからの問い合わせ対応や、ライセンス発行、顧客データの管理などが日常的な業務になります。また、より良い運用方法を考えたり、チームと協力して業務改善を提案したりする時間もあります。
メールやTeamsを使ったコミュニケーションが多く、業務の半分以上は顧客とのやり取りやチーム内での調整に費やしています。

これからエンジニアを目指す方へメッセージをお願いします。

私自身、ほぼ未経験からこの業界に飛び込みましたが、努力すれば十分活躍できる環境があると感じています。
IT業界は常に新しい技術が生まれ、勉強し続けることが求められますが、逆に言えば、学ぶ意欲さえあれば誰でも成長できる世界です。
最初は専門用語が多くて難しく感じるかもしれませんが、実際にやってみると、そこまでハードルは高くありません。やる気と学習意欲があれば、未経験からでも十分活躍できますので、ぜひ挑戦してみてください!

社員インタビュー

Interview